さて今年は久々(何年ぶりでしょうか?)に夏に連休を取り、実家とつくばへ行って来ました。
お盆に墓参りに行くと夏を実感したのですが、この暑い時期のお墓は墓石の温度も相まってもの凄い暑さになります。しかも黒い墓石のそばの温度の高いこと、高いこと。
夏を感じる風物詩として蝉がありますね。

7年土で暮らした蝉が地上で生きられるのは7日間。こう考えると寂しいですが、この蝉で夏の時期が解ります。
夏の初めがアブラゼミ/クマゼミです。ジジジジ
そしてミンミンゼミで暑さも本番を迎え ミーンミンミンミンミン
ツクツクボウシやヒグラシが聞こえて来たら夏も終わりです。ツクツクボーシ/カナカナカナカナ
あとは、果物でも解りますね。桃→ぶどう 梨は幸水→豊水
などなど。今年の夏ももう終わりそうです。満喫しましょう!