2009-08-24

夏の移り変わり

すっかり更新が滞っていましたが、前々からお知らせしていた通り、別途メインのサイトを立ち上げていました。その為にそちらに時間を取られていて・・・・一応開通していますので今までの旅や建築、景観、広告はこちらのサイトに、日々の出来事やその他の分野は今まで通りbloggerで続けていきますので改めてよろしくお願いします。


さて今年は久々(何年ぶりでしょうか?)に夏に連休を取り、実家とつくばへ行って来ました。
お盆に墓参りに行くと夏を実感したのですが、この暑い時期のお墓は墓石の温度も相まってもの凄い暑さになります。しかも黒い墓石のそばの温度の高いこと、高いこと。
夏を感じる風物詩として蝉がありますね。


7年土で暮らした蝉が地上で生きられるのは7日間。こう考えると寂しいですが、この蝉で夏の時期が解ります。
夏の初めがアブラゼミ/クマゼミです。ジジジジ
そしてミンミンゼミで暑さも本番を迎え ミーンミンミンミンミン
ツクツクボウシやヒグラシが聞こえて来たら夏も終わりです。ツクツクボーシ/カナカナカナカナ

あとは、果物でも解りますね。桃→ぶどう 梨は幸水→豊水

などなど。今年の夏ももう終わりそうです。満喫しましょう!

2009-08-03

白浜旅行

5月に引き続き、千葉の白浜で起農した友人を訪ねにいって来ました。
今回は大人数の9人で押し掛けての旅ですが、とれたての夏野菜を沢山
いただきました。

 
 野菜は、当然普段や親で見かけているので、どうやってなっているのかが
解らない事だらけです。例えばオクラは上を向いて実がなっているとか、
キュウリや茄子は本当に大きくなる前に収穫してしまっているとか。
南房総の温暖な気候にそそられてか、アーティストが結構多く住んでいるのも意外でした。
移り住んだ友人は楽器が何も出来ないのが珍しいと言われたそうです。
このゆるゆるとした時間の中で過ごした二日間で都会の疲れも吹き飛びました。